駅・メトロ情報
Place d’Italie駅
プラス・ディタリー

Place d'Italie(プラス・ディタリー)駅はパリ左岸の南東の13区の主要の駅です。パリの南東部はあまり大きな駅がないため、ここに多くの番線がつながっており交通が便利です。Avenue des GoblansやBoulevard l'Hopitalといった大通りは車でいつも一杯です。
イタリアという名前に反して、中華街が近く(Tolbiac駅周辺)にあり、アジア系も多いエリアです。中華街といっても横浜の様に大きなものではなく、中華系の食材屋さんやレストランが集中して並んでいる通りがいくつかあるぐらいのもので、駅前から中華街は見えません。
庶民的なエリアで、物価も家賃も高くなく、パリ左岸の中では比較的安め。ベトナム料理も多くあり、美味しいフォー(ベトナムのラーメン)も多くあり、エスニック料理を目当てにした観光客も増えています。
<パリの地区はこちら>
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 11区
12区 13区 14区 15区 16区 17区 18区 19区 20区
パリ6区や5区の様な優雅な雰囲気はないですが、危ない雰囲気はありません。Les Gobelin駅方面の方が5区に近いためパリらしい雰囲気がよい方はそちらがおすすめ。
南の環状線に近づくと多少気になるところもありますが、Place d'Italieの様に大きな駅は人通りも多いので問題ないです。夜でもブラッスリーやショッピングセンターが空いているので駅前は人通りがあり若者も多いです。
忙しく時間のない方におすすめです。
◇ ガイドは2ページでコンパクト。印刷でき便利です。 ◇ 各地区の治安が一目で分かります。パリ20地区を5段階で評価。 ◇ 生活環境についてもまとめました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------中華街はショワジー通り(Avenue de Choisy)とイヴリー通り(Avenue d'Ivry)の辺りです。
Italie 2というショッピングセンターがあり、Bricolamaなど生活雑貨を買うのに便利です。中にあるカルフールも大きいのでスーパーの買出しにはぴったり。
他にはアジア食材屋さん「タン・フレール」(陳氏兄弟商場TANG FRERES)や「パリ・ストア」(巴黎超級市場,Paris Store)が有名です。
タンフレールは2つありますが、(イヴリー通りに1つ、プラスディタリー駅近くに1つ)プラスディタリー駅近くの方はタンフレールグルメというお惣菜屋さんが併設されています。
ローストされた中華鴨が丸ごと1匹ぶら下がっていますが(半分から買えます)、これがなかなか美味しいです。一緒に売っている味つきチャーシューも美味しいです。値段も7-8ユーロぐらい。日持ちもするので、アジア料理が恋しくなった学生や忙しい方におすすめです。
★ パリの長期・短期アパート700件以上をご紹介しています。