駅・メトロ情報
Châtelet駅
シャトレ

Châtelet -(シャトレ)はパリ中心にある駅で、パリ交通網のハブになっています。セーヌ川が目の前にあり、観光客、ビジネスマン、学生など、様々な人が行き交っています。オペラ、バレー、コンサート鑑賞で有名なシャトレ座も駅を出てすぐです。 駅前はシャトレ広場と言われ、噴水があるので、ここで待ち合わせにすると、なかなか良い感じです。シャトレ界隈はコンパクトにパリを楽しむにはちょうど良い場所なので、観光やデートにおすすめです。リヴォリ通り(Rue de Rivoli)でショッピングをした後は、ルーブルやポンピドゥーセンターで美術館も楽しめますし、北にあるEtienne Marcel駅近くのモントグルイユ通り(rue de Montogueil)は美味しい飲食店や食材店のあるグルメエリアで、どこも徒歩10分圏内です。そのままマレやオペラ地区に歩いていくこともできます! *駅が大きいため、メトロの出口がいくつもあります。また、7・11番線と1・4・14番線は離れていて乗り換えに時間がかかるので注意しましょう。地下通路でRER線とレアル駅もつながっています。
<パリの地区はこちら>
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 11区
12区 13区 14区 15区 16区 17区 18区 19区 20区
危ない場所ではありませんが、シャトレは観光客が多いこともあり、スリに対する注意が必要です。特にメトロやRER路線の中では気をつけてください。RER線の方が雰囲気が良くないので必要でなければ乗らないほうが良いです。4番線(特に北方面)も少々荒れた雰囲気があります。
忙しく時間のない方におすすめです。
◇ ガイドは2ページでコンパクト。印刷でき便利です。 ◇ 各地区の治安が一目で分かります。パリ20地区を5段階で評価。 ◇ 生活環境についてもまとめました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------リヴォリ通りはショッピングストリートになっています。ブランドショップではなく、どちらかというとお手頃なファッションや靴のショップがあります。リヴォリ通りを東に良くと、パリ市庁舎(オテルドヴィル)の横に大きなデパートBHVでは家電や日曜大工の用品が特にたくさんあります。サンルイ島、シテ島も近いです。
★ パリの長期・短期アパート700件以上をご紹介しています。