地区情報
パリ9区の地区・治安・生活情報
Neuvième Arrondissement

デパート ギャラリーラファイエット
パリの右岸の中心に位置する9区。9区はパリの街並みが残る地域としても知られていていて、サンジョルジュ広場周辺はパリの昔の雰囲気を出すために映画にも良く出てきます。Saint Geroges駅, Trinite駅, Notre Dame de Lorette駅に
囲まれた三角のエリアは9区の中でも特に素敵なところです。南側にはオペラ座やギャルリーラファイエット、プランタンなどのデパートがあります。9区の北はモンマルトルなので、そちらも徒歩圏内です。昔は評判があまり良くなかったPigalle駅周辺も近年アーティストやデザイナーが移り住み、注目の集まるエリアに変わってきています。9区内は観光スポットは多くありませんが、サントリニテ教会はパリの中でも必見の教会のひとつです。観光客の来ない地域を是非散歩してみましょう。
<他の地区はこちら>
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 11区
12区 13区 14区 15区 16区 17区 18区 19区 20区
治安はパリでは普通です。9区の街並みは小道が多く、どちらかと言うとごちゃごちゃしています。特にSaint Georges駅から北側などは道によって雰囲気が変わるエリアです。一番気をつけたいのは北東部のBarbes Rochechouart駅。ここはパリの中でも治安が良くない駅トップ3に入りますので、決して近づかない方が良いです。
Barbeth Rochechouart駅周辺
忙しく時間のない方におすすめです。
◇ ガイドは2ページでコンパクト。印刷でき便利です。 ◇ 各地区の治安が一目で分かります。パリ20地区を5段階で評価。 ◇ 生活環境についてもまとめました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------パリ9区の家賃相場は平均的でお手ごろな家賃で物件が見つかる場所です。南側のOpera駅やChaussee d'Antin Lafayette駅近辺はデパート街なので住居は少なく、家賃は高いですが、9区の北側の方が家賃が安くなります。また、西側のCadet駅周辺も住みやすいエリアです。
Cadet駅周辺
サントリニテ教会では木曜日のお昼(12:45-13:30)に無料コンサートがあります。平日のお昼時のためサラリーマンの姿も。プログラムはオルガン演奏でないときもあるので、プログラムをサイト(http://latriniteparis.com/ )で確認してからいくと良いです。何とカフェ、サンドウィッチのサービスもあり。
・ パリの長期・短期アパート700件以上をご紹介しています。