地区情報
パリ4区の地区・治安・生活情報
Quatrième Arrondissement

4区は色々とイベントが盛り沢山の地域です。昔のユダヤ人街で今はファッションショップが集まるマレ地区がありますし、パリ市庁舎前(オテル・ド・ヴィル)は夏はバレーボールコート、冬はアイススケートリンクに早変わりします。
この広場では、色々なイベントをやっていて、終戦記念日には映像を大スクリーンで流すなど、様々なイベントスペースに変わるため、通りかかるとふと季節を感じる地区です。夏やクリスマスはこの地区では観光客が急増しますが、それもパリの風物詩だと思ってはいかがでしょう。
<他の地区はこちら>
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 11区
12区 13区 14区 15区 16区 17区 18区 19区 20区
人通りが多い地区で、治安は良いです。マレ地区は昔はユダヤ人街でもありますが、今はお洒落な地域になっています。
St Paul駅の周辺は平日・週末問わず人通りがあり、観光客も多くいます。活気のあるエリアである一方、あまりお年寄りのいない地域です。パリはどこでもそうですがが、夜は人通りの少ない細い道は注意しましょう。南側のサンルイ島は高級住宅地です。
4区の東側はバスティーユに近づいていきますが、ヴォージュ広場周辺は高級な雰囲気です。
忙しく時間のない方におすすめです。
◇ ガイドは2ページでコンパクト。印刷でき便利です。 ◇ 各地区の治安が一目で分かります。パリ20地区を5段階で評価。 ◇ 生活環境についてもまとめました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------4区はマレ地区の人気もあり、家賃が家賃の高い地域です。特に西の1区側や南のサンルイ島も家賃は高い地域です。3区よりの北側の方が家賃が安い物件が比較的多くあります。
夏にはセーヌ川のほとりは何千トンもの砂で埋め尽くされ、パラソルが立ち、パリプラージュ(ビーチ)に進化します。これはパリ市長がバカンスにいけないパリジャン・パリジェンヌのために考案した企画です。近年はじまった企画ですが、大成功を収めています。夏にパリに行く方は立ち寄ってみましょう!
・ パリの長期・短期アパート700件以上をご紹介しています。