地区情報
パリ13区の地区・治安・生活情報
Treizième Arrondissement

アジア食料品店 タンフレール
右岸の中で13区は一番庶民的な地区で、移民率もそれなりに多いですが、アジア系の人も多く日本人はなじみやすい場所かもしれません。アジア食料品店があり生活にも便利です。Avenue d'Ivry周辺にはベトナム・中華料理も多く、有名な中華街で観光客も多く来ています。横浜の中華街を想像される方もいるかもしれませんが、そこまで規模の大きいものではありません。13区の北側はパリ5区の様な優雅な街並みがありますし、Glaciere駅やCorvisart駅周辺やPlace d'Italie駅の南側にはパリでは珍しい高層マンションや団地があり、公園では地元の人が子供を遊ばせています。Place d'Italie周辺はデパートや飲食店が多く、若者が比較的多く活気があります。パリ13区は地元の若い人たちから家族まで幅広い層が暮らす住宅地です。
<他の地区はこちら>
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 11区
12区 13区 14区 15区 16区 17区 18区 19区 20区
パリ左岸の中では13区は庶民的ではありますが、なかなか住み心地のよいところです。13区を訪れる理由第一位の中華街も安全です。西側のGlaciereは団地が多いです。13区北側のLes Gobelinは5区の様な綺麗な街並みです。東側のOlympiadからBibliothèque François Mitterrand駅にかけても悪くないです。南の環状線にかけては少し寂しい感じがするところも一部ありますが、危険ではありません。
Les Goblins駅周辺 Glaciere駅周辺 Bibliothèque François Mitterrand駅周辺
忙しく時間のない方におすすめです。
◇ ガイドは2ページでコンパクト。印刷でき便利です。 ◇ 各地区の治安が一目で分かります。パリ20地区を5段階で評価。 ◇ 生活環境についてもまとめました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------パリ左岸の中では一番家賃の安い地区で15㎡程度のアパートで800ユーロ前後というのが平均家賃。Place d'Italieなど主要な駅や5区に近いLes Gobelins駅などの場合はもう少し上がります。
南の環状線に近づくにつれて家賃は安くなる傾向があります。この辺りは治安の割りに家賃がお得です。
Corvisart 駅の南側、Tolbiac駅の西側にButtes Aux Caillesと言われる小さな地域があり、ここは昔のパリの街並みが残っていて、13区の新しい一面が見られる貴重な場所です。美味しいビストロもあり、晴れた週末のランチと食後の散歩コースにおすすめです。また、Buttes Aux Caillesでは、何と無料でミネラルウォーターが出る場所があり、ペットボトル何杯分も持って帰る人も。場所は秘密ですが、プールの近くに行くと分かるはずです。そしてこれも秘密ですが、そのプールの水は何とミネラルウォーターらしいです。
・ パリの長期・短期アパート700件以上をご紹介しています。