地区情報
パリ10区の地区・治安・生活情報
Dixième Arrondissement

サンマルタン運河沿いは映画アメリのワンシーンにも出てきますし、可愛い街並みがあります。しかし、南側には歓楽街のStrasbourg St-Denis駅周辺をはじめ、治安が良くないところが多いです。パリ10区には北駅(Gare du Nord)と東駅(Gare de l'Est)と大きなターミナル駅が二つあり、交通面は便利ですが、この駅の周りも治安が良くはありません。10区は移民が多く、インド、トルコ、アフリカ、カリブなど国籍も様々です。ショップやレストランもありますが、”パリらしい”ものではありません。パリ初心者は避けた方が良いでしょう。
<他の地区はこちら>
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区 11区
12区 13区 14区 15区 16区 17区 18区 19区 20区
18区、19区などを避けたいという方はいますが、10区の治安の悪さについては比較的知られていません。10区には危険な場所がありますので、気をつけてください。特に避けたい場所はChateau d'eau駅周辺です。この辺りは日中でも危険な雰囲気があり、歩くと鳥肌が立ちます。Strasbourg St-Denis駅周辺は多少マシにはなりますが、娼婦がいるエリアでもあるので、夕方以降は避けた方が良いです。また、北西部のBarbes Rochechouart駅周辺も鳥肌が立ちますので、避けましょう。比較的治安が良いのはサンマルタン運河沿い、Colonel Fabien駅、Bonne Nouvelle駅 周辺です。
忙しく時間のない方におすすめです。
◇ ガイドは2ページでコンパクト。印刷でき便利です。 ◇ 各地区の治安が一目で分かります。パリ20地区を5段階で評価。 ◇ 生活環境についてもまとめました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------家賃は安いので、予算が少ない方は検討してみてください。しかし、家賃が意外と高い物件もあります。サンマルタンの雰囲気が好きだったり、Gare de l'est, Gare de Nordは交通面が便利で好む人もいるため、その周辺の物件は家賃がそこまで安くなっていません。Louis Blanc駅よりも北側や南西側のBellevile駅も安い地域です。西側Possoniere駅やBonne Nouvelle駅は治安も比較的良いことから、家賃も高めになります。
Gare de l'Est駅周辺
Strasbourg St-Denis駅を降りると目の前に大きなサンドニ門があります。サンドニ門はパリで一番古い門として知られていて、ルイ14世の戦勝を祝ってつくられました。サンドニ門から歩いて5分ぐらいのところにサン・マルタン門があります。パリには門が5つありますが、そのうち2つがここにあります。門はパリの街が大きくなっていた歴史の跡です。昔はここまでがパリ市内で、この門を通って市内に入っていました。
・ パリの長期・短期アパート700件以上をご紹介しています。